教育支援活動事業 Educational support business

JEESでは、全国の学校・教育委員会・教育センターでの研修に、
教材活用支援員・教育情報化コーディネータ2級の講師を派遣しています。

 

特にここ数年人気のある研修は、日常的に活用されているドリルやワークテストなどの学校教材やデジタル教材を、GIGAスクールの環境を活かして効果的に活用するための研修です。

子どもの宿題に使われることの多いドリル教材は、漢字を覚えたり計算ができるようになるためだけの教材ではないのです。テスト教材も、評価に使うだけではもったいないです。子どもたちの個別最適な学びを支援し、学習を自己調整する力を育む活用法の研修を受けられます。ぜひ学校教材の仕組みや工夫を知り、今よりももっと子どもに力をつけるような活用をしてみませんか?

研修内容の例

①学校教材の効果的な活用法
②学校教材と家庭学習の効果的な連携方
③デジタル教材を使った授業体験
④GIGAスクール環境を活かした授業デザイン

★①~④を組み合わせるなど、研修内容や時間帯はご希望に合わせて調整いたします。

研修お申込みの流れ

  • メールまたは電話でお申込み
  • JEES から学校へご連絡し日程等のご相談
  • 研修日の前日までに必要な資料をJEESから送付
  • 研修当日
  • 日程等のご相談前後で事前のオンライン打合せもできます。

これまでの実績※2026年~2023年7月(のべ人数)

教育委員会・情報部会主催の研修:77 回(2,446 人)

校内研修:293 回(6,550 人)

JEESの研修レポートWorkshop Report

実物投影機「みエルモん」とJEESのコラボ研修

wutan 2019年度1学期号 vol.42(表紙はキリン)で応募していた、実物投影機「みエルモん」モニターの学校で、JEESの法人会員であるエルモ社とのコラボ企画として、JEES主催の実物投影機活用研修をしてきました。使い方ではなく「効果的な活用法」に絞った内容で、教室で子どもの気持ちになって実物投影機で映した教材などを見ることができ、どのくらい大きくすれば見やすいのか、どんな映し方をすれば伝わりやすいのかを体験していただけました。

2019.11.22

〒170-0013 東京都豊島区東池袋4-21-1 アウルタワー2F
TEL: 03-3971-5152 FAX: 03-3971-9188
e-mail: info@jees.jp
Copyright [JEES] 特定非営利活動法人 全国初等教育研究会 All Rights Reserved.